Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

世間

「思想」、「感性」、水

ロッタさんの科学と思想は相容れない?と云うエントリを読んだ。『水は答えを知っている』の感想文のようで。

空気

3/24追記: このエントリは黒影さんのエントリを読んでぼくが感じた、まぁおのれにできることのわずかさについての愚痴のようなものです。トラックバックでlets_skepticさんにご指摘いただいたように、黒影さんはScience For All Americans翻訳プロジェクト…

布教(2)

村上和雄氏と「サムシング・グレート」については前にこちらでちょっと触れた(おぉ、言及先のasahi.comの記事がすでにないぞ)。そしたら、どうやら村上氏が「正論」にコラムを書いたらしく、izaに【正論】村上和雄 すべての命はつながっていると云うタイト…

「救い」の意味は

そう云うわけで遅ればせながら信じぬ者は救われるについて書いたのだけれど、この本について瀬名秀明さんがその読書録で信じぬ者は救われると云うそのままのタイトルでレビューをお書きになっている。

粗雑な「粗雑な相対主義批判」批判

タイトルはこのエントリのことです。為念。 NATROMさんのところや黒猫亭さんのところでお見かけしたことのある地下に眠るMさん(だと推測する。プロフィールが見つからない)の粗雑な相対主義批判と云うエントリを読んだ。

「万能主義」

こちらのエントリで触れたmohariza6さんが、関連エントリとして江本氏の「水の結晶写真」~現代において、「真」とされることも、「絶対」とは云えないと云うエントリをお書きになっているのを読んだ。どうやら田崎教授の「水からの伝言」を信じないでくださ…

大声

少し前のエントリになるけれど、伯剌西爾に憧れ妄想する日記さん(これってブラジルって読むのね。知らんかった)の 「科学のモノサシ」ってなんだろうと云うエントリを読んだ。黒影さんの科学というモノサシと云うエントリに言及した内容(ちなみにこの辺り…

こだわる

タイトルがTAKESANさんメソッドのような気がする。それはそれとして、MOGGYさんの高田純次のように生きるにはと云うエントリを読んだ。

信仰のなし得ること

相変わらずエントリのタイトルが上手く思い付けない。 先だっても触れたkikulogの江原啓之が旭川大学の客員教授になる件と云うエントリのコメントが100を超えている。トラックバックも(ぼくのを含め)いくつか来ていて、そのなかのひとつ、anbaiさんのもう…

スピリチュアル教育

So-net Blogの長期メンテナンスのタイミングなんかもあって言及が遅れていたら、江原啓之の旭川大学客員教授就任についてkikulogで江原啓之が旭川大学の客員教授になる件と云うエントリがあがっていた。当該の週刊朝日の記事は読んでいないのだけれど、ネッ…

布教

asahi.comの道徳テキストに「特定宗教広める内容」 茨城県高教組と云う記事を読んだ (Mar.19,'08追記:元記事消失、魚拓はこちら)。

野暮の骨頂

速水健朗さんの店員に「ありがとう」と云うエントリを読んだ。

対応方法

井和弘さんのニセ科学にどう対応すべきかと云うエントリを読んだ(続編とも云うべきジョニー君と《ニセ科学》の本質と云うエントリもお書きなのだけれど、今日は言及しない)。ちょっと散発的で、微妙な言及をするけれど、この方の問題意識のありかたについ…

サイドバー

サイドバーに、ニセ科学批判まとめ %作成中およびPSJ渋谷研究所Xの私家版「ニセ科学用語の基礎知識」β1へのリンクを設置しました。これらの内容は、ニセ科学批判にコミットしている論者の間で議論され、相互の批判を通じて鍛え上げられた共通理解に基づくも…

相対主義

Schwaetzerさんの今日付けのエントリを読んで、少し悩んだ。

表現者

十代の終わりから二十代のはじめにかけてろけんろーるからどブルーズにまで駆け上がってしまったぼくとしてはある種の日本化されたヒップホップやR&Bはけっこう肌が合わなくて関心を持てないのだけれど、そんなひとりである倖田來未の発言が先週末から取り沙…

不可分な問題

ニセ科学問題の包含せざるを得ないスコープについて、hietaroさんが『水からの伝言』の2つの側面と云うエントリで非常に綺麗にまとめていらっしゃる。

科学への「信頼」

ここの前のエントリに対するアンサーと思しきトラックバックが届いた。庄内拓明さんの「波動測定器」 を巡る冒険と云うエントリ。

当事者意識

庄内拓明さんの水伝論争と自虐史観論争は似てると云うエントリを読んだ。「水からの伝言」やニセ科学についての議論に対する、ある種の論客の典型的なスタイルが見えて、興味深かった。

サンタクロース

レビログさん(とお呼びしていいのか)のサンタクロースはニセ科学ですか?と云うエントリを読んだ。

ドローン

玄倉川さんの「水からの伝言」とカードの城と云うエントリを読んだ(いつもブックマークありがとうございます)。

誰のために

山形大学の城戸淳二教授のトンデモ本と云うエントリを読んだ。

あなたの力と、あなたの思い

整体に従事していらっしゃるほっちゃんさんの難病セミナーと云うエントリを読んだ。 ここから先は、ぼくがほっちゃんさんに聴いてほしい、と感じたことを書く。いつものエントリの書き方とは、だいぶ違ってしまうかもしれない。

「ものがたり」を選ぶこと

年末年始にまたがった一連の「一部の政治系ブロガーによる『水からの伝言』騒動」でいろいろと考えたことがあるのだけれど、リンクを貼って言及したりトラックバックを送ったりと云うことに対してはそのひとの所属する文化圏によっていろんな捉え方があるよ…

確かな根拠を求めること

こちらのエントリで少し言及したけれど、一部政治系の話題を扱っているブログでニセ科学の肯定・否定にまつわるどたばたが年末年始を通じてあった様子で。当該エントリのコメント欄に当事者であるたんぽぽさんがお越しになっているけれど、なんと云うか正直…

見慣れないリファラ

なんだか見慣れないところからのアクセスがあるなぁ、とか思っていたら、こんなところからリンクが貼られていた。なんと云うか、ご健勝でなにより、と云った感じなのだけれど、さすがはYahoo!で某氏が自作自演しながらこのブログを「晒して」いる2ちゃんね…

祈りに似て

マイミクのNo.4560さん(と云う説明も実になんなんだけど、一回やってみたかった)が上げている言葉の当たり前の力を信じてほしいと云うエントリを読んだ。楽しい理科授業 2008年 01月号 「子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30」特集に絡めて書かれた…

「偽装」?

kansya_003さんの『水商売ウォッチング』は偽装サイト???と云うエントリを読んで、なんだか暗澹たる気分になった。 以前は「暮らしの手帳」ではないから、一切の実験はしない。 製品を送ってこられても迷惑だ、と書いてあった。 そのくせ企業のホームペー…

Re: 問題の切り分け。まん延

ここで、それなりに継続的にニセ科学問題について扱って来た。けっこう行きつ戻りつの、結論を急がない脇道たっぷりの議論をして来た。それは、議論の過程で多くのものが得られる、と云う認識に基づいたもので、だから個人的な結論めいたものには至っていな…

空疎

exciteブログのシステムはよく分からない。論宅さんのニセ科学批判の前提と云うエントリに言及するためには、ソースをみて当該エントリに打たれた非表示のアンカーを掘り出して、そこにリンクすると云うやたらに面倒な手順を踏むことになる。いや、そう云う…