Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

世間

心に棲むもの

黒猫亭とむざうさんの娑婆気は仮名書きでと云うエントリを読んだ。畠中恵の「しゃばけ」シリーズについての論評。このシリーズについては、ミステリを基本的にあまり読まないぼくも文庫で追って読んでいたりする、と云う話はそれとして、このなかで黒猫亭さ…

ミスティフィカシオン

前のエントリのコメント欄でnewKamerさんと少しお話ししていたことなんだけど、ここでいわゆる「ビリーバー」のひとの言説に言及することはほとんどなくなっている。これは単純に有効性の判断で。 でも、例えばニセ科学を「信じるべき」と主張しているひとや…

批判されること

こしだすいさんの●ニセ科学批判批判?に思うことと云うエントリにぼくがお返事して、うちのコメント欄やこしださんの追加エントリを含めてなんだかなかなかいろいろと勉強になる展開になった。この流れに対してapjさんの今の「ニセ科学批判批判」が使えない…

信頼と盲信にまつわるあれこれ

Jackさんの科学というオブラートと云うエントリを読んだ。少し前に触れたFinalventさんのエントリに触発されて書かれたもののようだ。

特に燃えてはいないかと

こしださんとおっしゃる方のニセ科学批判批判?と云うエントリでここが言及されているのだけれど、論旨に少々異論があるのでちょっと書いておく。

臭えぞ

TAKESANさんのところのその印象はと云うエントリ経由で極東ブログ[書評]わたしたちはなぜ「科学」にだまされるのか(ロバート.L.パーク)と云うエントリを読んだ。 で、感じたことをちょっとだけ。

伝える目的

札幌の心療内科である札幌明和病院のブログに掲載された「水(Water)の結晶」から学ぶと云うエントリを読んだ。

器の大小、ではなく

「なにプレイだよ!」と云うブログの、疑似科学と云うエントリを読んだ(なんとなく微妙に失礼な書き方のような気がするけれど、プロフィールがなくてハンドルネームも分からないので仕方がない。それともanother_insightさん、とお呼びするべきなのかな)。…

繰り返し

昨日取り上げた芹沢さんのブログの覚えておきたい、ニセ科学リストと云うエントリがなんかけっこう大反響になっていて、これについてfinalventさんがはてなの日記のほうでなんというかおよび曇天と云うエントリをあげている(どうでもいいけど弁当翁の日記っ…

ショートカット

のぶすまさんの水は変わる?と云うエントリを読んだ。

危険?

n_ohsakiさんのどちらが危険か?と云うエントリを読んだ。この方、「ゲーム機器の加熱による化学物質の飛散がゲーム脳を招く」と云う新説を唱えて、Interdisciplinaryの新説?と云うエントリのコメント欄で議論を繰り広げられていた(と云うのかな、あれは)…

学ぶこと

以前より時折読ませていただいているtaejunさんのブログの最新エントリ、ファイナンス理論からの10のメッセージ8:効率的市場仮説を読んだ。

サーチ・リテラシー

森口朗さんの学校が「波動ビジネス」に加担する罪深さについてと云うエントリを読んだ。

そもそもの問題定義

論点をシンプルに整理して、それをシンプルに展開して、明瞭に相手に伝えることのできる書き手は羨ましいなぁ、みたいな話を別のエントリのコメント欄で書いていたんだけど、NOVTANさんのどうにもニセ科学批判批判みたいなのには納得できませんがと云うエン…

ぼくたちのコモンセンス

りほさんの科学至上主義の気持ち悪さと云うエントリを読んだ。この方はマクロビオティックを実践する環境で育って、そのことを主題にブログを運営されている。

つかいみち

心理学研究者のシシィさん(とプロフィールには書いてあるけど、こう書くと馴れ馴れしすぎるのかな? エリザベート殿下と書くべきか)の10/3と10/17のまとめと云うエントリで松永和紀さんの「メディア・バイアス」に触れている部分を読んで、ちょっ…

忘れないでいたいこと

thereseさんの科学者による宗教批判は単なる好き嫌いだと云うエントリを読んだ。いや、この方は例えばドーキンスの主張なんかを踏まえたうえでお書きになっているので、エントリタイトルは多少誤解を招きがち(と云うかちょっと釣りっぽく見える)と云う気も…

科学的であろうとすること

osakaecoさんの濱口さんへのカメレスと云うエントリを読んでから、少し時間が経ってしまった。経ってしまったけれど、重要な示唆があるように感じたので言及させてもらう。とは云え完全な横レス(横槍?)なのでトラックバックなし。

商売の領域

asahi.comの「ニューエイジ」に警戒強めるバチカンの報告書邦訳と云う記事を読んで、apjさんの少し前のなぜニセ科学を批判するのかと云うエントリ(これもマスターピース)を思い出した。

反証の価値

katsuyaさんのニセ科学が反証されるときと云うエントリを読んだ。

簡単に分かることはちゃんと調べる

ここはけっこう(特にこの「世間」カテゴリでは)よそのブログに言及することが多くて。で、それなりに言及先については調べてから触れるように注意はしている。もちろん完璧に調べることなんかできないし、プライバシーを探りたいわけでもないので、とりあ…

論客の資質

kikulogの11th of Septemberおよび陰謀のふたつの顔と云うエントリに「陰謀論者」さんたちが登場して結構な大騒ぎになっている。「なんだかなぁ」って感じがして議論に参入する気力は生じないんだけど、そのなかで登場しているヒロさん日記さんの全体主義学…

届いていない

nakahide1963さんの「ご飯の話」と云うエントリを読んだ。この方は小学校の先生で、バレーボールの指導もされている方だとお見受けする。

ヴァリエーション

ある方のエントリ経由で、富士市議会議員の山下いずみさんの思っている以上にすごい力と云うエントリを読んだ。

医療の責任

実はここからkikulogに言及するのは珍しいのだけれど、昨日に続いて漢方薬にトラックバック。阪大はじめいくつかの大学が協力して漢方薬の作用機序の研究に乗り出す、と云うニュースについてのエントリだ。

気持ちの問題

kikulogの付加価値としての音楽と云うエントリを読んでいて、なんとなく思い出した。ぼくは今週、バイオダイナミクス農法のコーヒーを飲んでいる。

力不足(2)

katsuya_440さんの「ニセ科学批判」についてと云うエントリを読んだ。この方、以前こちらにも何度かお越しになったことのあるkatsuyaさんと同じ方なのではないかと思うのだけど、どうだろ。

力不足(1)

実はあらきけいすけさんの「ニセ科学批判」批判のための覚書と云うエントリを読んでからしばらく経っているのだけど、言及する勇気がなかった。でも、重要な示唆があると思うので、触れてみる。

Gifted

こちらやこちらで言及した、津村ゆかりさんのところでの議論に関連して、TsumuRiさんの知識の絶対量と態度の問題と云うエントリを読んだ。 各論的にはお書きのことにまるきり同意と云うわけではないのだけれど、例えばぼくと比べれば明解な立ち位置の違いが…

リスクファクター

日経BPケンプラッツで、日経ホームビルダーの安達功記者が「ニセ科学」は他人事ではないと云う記事を掲載している。