Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

よしなしごと

目的と成果

こちらのエントリで、ニセ科学フォーラム2009での左巻健男教授の講演についてhietaroさんのニセ科学フォーラム2009の話その2と云うエントリから孫引きさせてもらったけど、そのレジュメを左巻さんご本人がご自分のところで教育界とニセ科学(ニセ科学フォー…

リンク追加

kikulogのコメント欄で、金沢大学 補完代替医療学講座のサイトにあるがんの補完代替医療ハンドブックのページの存在を知ったので、外部リンクに追加。

経営上の選択

船井総合研究所で医療機関経営のコンサルティングを担当されているらしい藤原慎一郎さんの花開く時と云うエントリを読んだ。

「癒す」こと

こちらのエントリで12/3付でうさぎ林檎さんがコメント欄で提供してくれた情報について、ここしばらく考えている。精神疾患に対する、代替医療の使用について。 考えているのだけれど、いずれにせよ結論は出ない。それは神経疾患に対する医療の現場において、…

【仮説】実践・波動マーケティング入門

# わけのわからんタイトルになってしまった。 今週月曜のニセ科学フォーラム2009には行けなくて(遠いよ。でも大阪遊びに行きたい)、ここにちょっと常駐リンクを置いておいただけだったんだけど、参加された方々のレポートがいくつかあがっていて読んだりし…

ホメオパシー受容の現状

タイトルは釣りかも。 ホメオパシージャパン株式会社が運営するホメオパシーセンター東京本部で活躍されているらしいホメオパスの方が運営するブログで、第2回全国ホメオパシー利用者実態調査と云うエントリがあがっている。昨年9月から12月にかけてホメオパ…

呪術と背景

kikulogのホメオパシーはインフルエンザに効きません(追記あり5/6)と云うエントリのコメント欄に、「フランスから」と云うハンドルネームの方がいらしていて、フランスにおけるホメオパシーの現状についてとても興味深いコメントをされている。(コメント番…

【メモ】 「自然」はさいなむ(続き)

少し前のエントリのコメント欄で、satomiさんにいただいたコメントが、いろんな重要な論点を含んでいるように感じている。 そのコメントに対してぼくが書いたお返事がなんだか(自分でも)雑に見えるのは、そこにある論点をどう捉えるべきなのかぼく自身ちゃ…

商機

jibun384さんの迫り来る新型インフルエンザ予防接種についてと云うエントリを読んだ。

「自然」はさいなむ

火曜日のエントリとおんなじような感じで、Yahoo! ブログ検索に「ホメオパシー インフル」と放り込むと時節柄直近1週間で139件(エントリ投稿現在)。細かく見てはいないけれど、記事の種類としてはだいたい、インフルエンザを機会に売り込みをつよめている…

なりわいと矜持

カラーセラピストでいらっしゃる小紫さんの、スピリチュアルな世界を大切にするのならと云うエントリを読んだ。 あぁ、なんてまっとうなんだ。以前にスピリチュアリストの阿部敏郎さんのエントリを読んだとき以来の、なんて云うか、ほっとする感じ。

しくみと傾向

某氏のブクマ経由で、北村雄一さんの取り急ぎこんな案をと云うエントリを読んだ。なんだかいろいろとうなずける内容。

情報量

例えば、Yahoo!ブログ検索で「ホメオパシー ワクチン」と放り込んでみる。直近1週間で(このエントリを書いている時点で)43件。「ワクチンは射つな」から「わたしは射ちません」まで濃淡はあるにせよ、まぁ半数はインフルエンザワクチンを忌避する情報。こ…

しくみが発動する

ナイジェリアのウィッチハンティングについて、kumicitさんがナイジェリアのウィッチハンターと云うエントリに続いて、終わらないナイジェリアの牧師たちのウィッチハンティングと云うエントリをあげていらっしゃっている。 このふたつのエントリを読んで、…

社会と文化、表現(おぼえがき)

なんとなく以前から興味のあった、こんなCDを聴いた。 台湾先住民の音楽 アーティスト: 出版社/メーカー: キングレコード 発売日: 2008/07/09 メディア: CD 以下、おぼえがきをばらばらと。これまで書いてきたいろんなことと関係するようなしないような、断…

バイクと脳(の話なのかな)

1年くらい前に触れた川島隆太教授とヤマハ発動機による共同研究について、3月時点で結果が発表されていたのをいまになって知った(参照:ITmedia記事「オートバイ運転で脳の機能向上、ストレス軽減も——川島教授とヤマハ発の研究」、こちらがヤマハ発動機によ…

選択できない、抵抗できない

某氏のブクマ経由で、kikulogのコメント欄でお見かけしたことのある琴子の母さんのホメオパシー、レメディの問題>K2シロップの件と云うエントリを読んだ。

「科学リテラシー」と云うことば

filinionさんの本当に一般人に科学常識は必要なのか。と云うエントリが最近のこの種の話題の嚆矢、と云うことになるのかなとか思っているのだけれど、科学リテラシー、と云うことに関して書かれたいくつかのエントリを読んだ。で、思ったこと。

ホメオパスさんご用心

ホメオパスとアロマセラピストを目指していらっしゃるらしいArbolvitaleさんの科学的根拠と云うエントリを読んだ。

ホメオパシー有効利用(の壁)

ちょっとまとまりのないだらだらしたエントリになるけど。前のエントリでJBpressに掲載された長野修氏の何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるかと云う記事を取り上げた。このエントリのなかで指摘しなかったのは、言…

JBpressに掲載された長野修氏のコラムについて

JBpressの長野修氏によるホメオパシー記事のふたつめ、何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるかが公開された(ひとつめの記事は自然治癒力を高める「ホメオパシー」欧米からやって来た代替医療が日本で静かなブームと…

日常のなかのニセ科学問題に横たわるグレーゾーンに対峙するための6つのスタンス

タイトルは「やってみたかった」だけです。ハブハンさんのグレーゾーンのコトをもう少し考えてみたと云うエントリを読んでちょっと感じたこと。どうやらぼくとハブハンさんのあいだでグレーゾーンと云うものに対する理解のしかたが違うようなので、エントリ…

音を立てる

asahi.comの静かすぎるHVに低速時のみ「発音装置」、中3が発明と云う記事を読んだ。 すばらしい。

傍証

船井幸雄と云うひとがいて。江本勝とか七田眞とか比嘉照夫とかベンジャミン・フルフォードとか副島隆彦とかきくちゆみとかその他もろもろ、ある種のひとたちの身近にはなぜかこのひとがいる。で、このひとが提唱するコンセプトに「本物」と云うのがある。

やっぱり不思議

メカAGさんの多くの疑似科学批判はどこを間違えているか : 疑似科学ニュース と云うエントリ(と呼んでいいのかなasks.jpの場合)を読んで、不思議に思ったこと。

疑う、信じる

前のエントリのコメント欄で、katsuyaさんのあげられた懐疑主義は疑似科学の防波堤になるか?と云うエントリをTAKESANさんに教えていただいた。で、前のエントリからの流れでちょっと考えたこと。

わかろうとすること

ときおり読ませていただいている(ほんとうは精読したいのだけれど内容が濃いのでさぼりがち)棚橋弘季さんのブログで、わからないことへの耐性と云うエントリがあがっていた。お書きの趣旨とちょっと違うと思われる角度で言及するので、トラックバックなし。

見解

Wired Visionの「ロボット倫理学」の現在:ロボットの責任や精神病もテーマにと云う記事を読んだ。 ……これって哲学的ゾンビ問題じゃね? どこぞの「クオリアの権威」の見解を聴きたいような気がする(ぜったい聴きたくないような気もする)。

選びえぬとき

どらねこさんの一連のマクロビオティック関連のエントリがいったん結びとなったようで、マクロビ関連エントリまとめと云うエントリでまとめられている。最終的にQ&Aと云うかたちで集約された講習会でこんな話し聞いてきたのだけど(前編)・(後編)の2つの…

略語

OSATOさんのEMというものと云うエントリを読んだ。OSATOさん的には本丸突入、と云った感じでしょうか。