Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

ホメオパシー報道に対する(当事者でない)ホメオパス団体の反応

新生児に対するK2レメディ投与による死亡事件に関する新聞報道があって、その内容および当事者性を持つホメオパシー団体であるところのホメオパシー・ジャパンの反応についてはmochimasaさんのホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応と云うエントリで手際よくまとめられている(ちなみに朝日の記事についてはキャプチャがある。とりあえずそのキャプチャのはてブにリンク)。 で、ここでこの報道に対する当事者以外となる団体、あるいは個々のホメオパスの反応とかないのかな、とかちょっと見てみた。当然ながらあんまりない。言及してもあんまりいいことないもんね。

ホメオパシー・ジャパン系ではないホメオパシー団体「ホメオパシー友の会」は、その公式ブログで7/31付 朝日新聞記事 『問われる真偽 ホメオパシー療法』を読んでと云うエントリをあげている。

また、今年2月に英国で議会委員会がホメオパシーの効果を否定する意見書を政府に提出し、公的医療から外すよう勧告したことに言及している。

しかし、これに関しては、その後、英政府はホメオパシーを公的医療(NHS)の対象として残すことを決定した(7/27)。”治療法は個々人が選択すべきであり、ホメオパシーは選択肢の一つとして残すべきである”という結論を下している。

このあたりが実情としてどう云うことだったのか、と云う部分は、(毎度ありがたいことに)kumicitさんが英国保健省は下院科学技術委員会報告を無視すると云うエントリで報道の翻訳と解説を行ってくれている。

通常医療と同じ規制のもとにホメオパシーを置くと、ホメオパシーは医療として存続しえないという点は保健省も認めている。ただし、通常医療と同じ規制にして医療からホメオパシーを消すと、ホメオパシーが地下にもぐってしまって、誰も安全性を保証できなくなるので、表に置いておくためにダブスタを続けるという。

なんか少し前のエントリで紹介した、osakaecoさんのホメオパシーへの需要を「合法化」するためにと云うエントリで述べられていることとちょっと通底するような事情がある、みたいな感じかなぁ。

そんでもってホメオパシー友の会は、今回の訴訟から2つほど教訓を得ているらしい。

話は朝日新聞の記事に戻るが、今年5月に山口県で起こった乳児死亡に対する損害賠償請求訴訟についても触れていた。訴えによると、新生児に対して一般に多く使用されているビタミンKの代わりに助産師がホメオパシーのレメディを与え、新生児はビタミンK欠乏性出血症と診断されて、約二ヶ月後に死亡したという。

この事件からは多くを考えさせられるが、一つはホメオパシーを実践する上で、”してもいいこと、してはならないこと”について法律的な知識が必要だということ。

議論を法律的な知識に集約させるのは事情が事情だけにちょっと保身のための事態の矮小化、と云う感じもしなくはないけれど、これがたとえば、負いうる責任範囲の自覚、と云うようなところにつながっていくのだとすれば、たぶん悪いことじゃないんだろう、とも感じる。

また、記事中の医師の言葉に「現代医学を否定し、患者を病院から遠ざける」とあるが、ヨーロッパやアメリカ、オーストラリアの”ホメオパスの倫理規定”によると、「患者は適切な治療を受ける権利があり、ホメオパシー以外の療法が適切と思われる場合は、それを推奨しなくてはならない」とある。症状により、また体質により、合う療法と合わない療法がある。ホメオパシーが適切ではないと考えられる場合、現代医学が必要と思われる場合は、そのこと患者に伝えなくてはならないということである。ホメオパスとしての倫理が問われるところだろう。
近日中に会員に「倫理規定」の配布を予定している。その中には、上記の項目も当然含まれている。

これもたぶん、このことそのものはいいことなんだ、と思う。ただその倫理は、個々のホメオパスがどのような基準に基づいて ホメオパシーが適切ではないと考えられる場合、現代医学が必要と思われる場合を判断するのか、そのようなスキルをどうやってすべてのホメオパスが一定以上の水準で身につけるのか、不適切な判断が下された場合にどんな方法でどれだけの責任を負うのか、と云う背景に支えられていないと実質的には意味を持たないんじゃないかな、みたいに思ったりもする。

なお、ホメオパシー・ジャパン系のホメオパスとしては、Angel Therapy Homoeopathyと云う屋号で販売代理店もなさっている矢澤 裕子さんと云うかたが言及しているのを読んだ。リンク・引用いっさいお断り、と云うことのようなので内容は触れないけれど(云いたいことだけ好きに云いたい、ってことね)要するに「通常医療でも病気が治るとは限らないんだからおんなじでしょ?」と云うロジックでした。通常医療の従事者が背負っているのと同じだけの責任を負おう、みたいな発想はやっぱりないみたい。
そう云うスタンスは最終的にホメオパシーの将来を閉ざすことになる、と思うんだけどなぁ。