Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

サーチ・リテラシー

森口朗さんの学校が「波動ビジネス」に加担する罪深さについてと云うエントリを読んだ。

ぼくはこの方の著書は読んだことがない。でも、問題の源泉のひとつであるところの「教育の現場で『水からの伝言』のようなニセ科学が取り上げられる問題」と云うことについて、教育を論じる立場の側から論じていらっしゃる。

 致命的なのは、「水からの伝言」を授業で教えていた先生達が善意からやっていた点です(そう、彼らには『知性』こそが最も欠けているのです。そして、それはTOSSだけの問題ではありません)。

そう、この「善意」と云うのが、どんな場合にも大きな問題になるのであって。

ところで、こちらのエントリの前半部分で、「メディア・リテラシー」についてお書きになっている。

「あなたが健康でない真実の理由は『波動』にあった…」とか、なんとか書くはずです。

そこで、「波動」「健康」で検索します。

はい、出ました。 なんと172万件!
 3270件と172万件。これが波動ビジネスを取り巻く現実(インテリとバカの比率?)です。

むかし、「ある言葉がどれだけポピュラーか」と云うことを調べるときに、こうやってサーチエンジンの検索数を調べる、と云うことはよくやっていたなぁ、と思う。いつの間にかあまりやらなくなったのは、サーチエンジンのインデックス数が例えば5年前に比べると激増しているので、「どんな言葉で検索してもそれなりに大量の検索結果を持って来てしまう」ことから来ているのではないか(引用部分にある例でも、正直云って3270件と云う数字は「少ない数字」には見えないし)。

そのむかしの(AltaVistaが最強だった時代の)サーチエンジンに比べると、いまはGoogleでもYahoo!でも相当精度の高い検索結果を相当数返してくる。なので、最近はサーチエンジンを使ううえで重要なのは、「自分の欲しい検索結果を出すために、どんなキーワードを使うか」だったりする。どんな言葉を思いつくか、どう組み合わせるか。おいらみたいに仕事でもその辺り日常的に要求される状況にあると、この辺りで効率が大きく変わって来たりするので、そう云う「サーチ・リテラシー」みたいな能力もいまネットを使うにあたっては個々人のネット活用水準に影響してくるのかなぁ、と思ったりする。

ところで。
あるテーマについていまネット上でどんな言説がなされているのか、のトレンドをみるためには、通常のサーチエンジンよりもブログ検索を利用する方が効率がいいと思う。基本的に検索結果が時系列で出てくるので「最近の傾向」が見られるし、情報の質の選別が行われないのでなんでもかんでもひっぱってくる(語られ方、の実情が分かる)ので。

で、ここではYahoo!のブログ検索を使ってみる(単純にTechnoratiより動作が軽い、と云うだけの理由)。

例えば、「波動 実現」の検索結果。けっこうどっさり来る。
愛と感謝 幸運」だとどうだ。これもけっこう多いぞ。
水の結晶 ビジネス」なんてのも試してみる。・・・わはははは。

とりあえずこれだけで、「波動だのお水さまだのって発想の根底には、手軽な現世利益を欲しがる心理が横たわっている」と云うことは(検索結果の画面だけを材料に)なんとなく見えて来たりするのだった。