Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

ホメオパシーが「効く」ということ

とし兵衛さんのイケダハヤト氏が「お試しあれ」と言ったホメオパシー半可通講座と云うエントリを読んだ。ここしばらくの流れがあるので、行きがかり上言及。

 

まぁ本来、レメディには(その原理どおりに製造されたものなら)顕著な害はない、はず。大量に使うと虫歯になったり太ったりして健康に害が、みたいなのはあるかもしれないけど。まぁNATROM先生がナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 と云うエントリでお書きのとおり。

けれども「ホメオパシーは効く」のです。

「レメディに効果がないのにホメオパシーは効く」などとたわごとを言って、お前は人をおちょくってるのかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

TAKESAN 氏の記事でも少し説明がありますが、偽薬(プラシーボ)の効果というものがあります。

たとえ小麦粉であっても、医者がこれを飲むとよくなりますよ、といって出されて飲むと、何も飲まなかった場合に比べて早くよくなる、といったことが起こる現象が知られており、これをプラシーボ効果と呼ぶのです。

じつはここは、医者がこれを飲むとよくなりますよ、といって出した、と云うところが重要な点。医者に云われたから信じて、結果プラシーボ効果が発生した、と云う順番。で、同じ効果は患者が、そのひとが信じているホメオパスから出されたレメディを服用しても発生しうる。そのことばを信じる対象としてのホメオパス、またはレメディ販売業者が介在している、と云うのがポイント。

先に書いたとおりレメディはそれ単体では害は少ない。これもNATROM先生が良心的なホメオパシーと云うエントリでお書きのとおり。 で、そのプラシーボ効果が発生せず、症状が悪化した場合にはどうするか? 医者ならその症状に応じて、今度は小麦粉ではない別の薬なりを出すか、なにか別の療法を勘案するかするだろう。じゃ、ホメオパスは? 別の「効く」レメディを出す?

ここでそのホメオパスが「お医者さんに見てもらってください」って云ってくれるのなら、まぁあまり問題はない(このブログのコメント欄でも、そう云うスタンスのホメオパスと対話したことがある)。でも、日本の多くのホメオパス、そしてホメオパス団体は(プラシーボ効果の源泉となる信頼を獲得するためのメインの手法として)通常の医療を否定するスタンスに立っているので、そう云う対応は期待しづらい。 どう云う話かと云うと、運用する人間と云うファクターを取り除いてホメオパシーを論じても、あんまり意味はない、って云うこと(とりわけ、プラシーボ効果を云々したいのなら)。まぁ端的に云って、この方が代替医療のメソッドとしてのホメオパシーと、そのツールであるレメディを混同したまま論じている(悪く取れば読み手をミスリードしている、そうでなれけばよくわかっていないものについてご高言をお吐きになっている)ってことですね。

てなわけなので、ここから続くアメリカでの有害物質含有レメディの話も、ビタミンKレメディ事件の話もまるっきり的外れなのはまぁ当然。アルコールの話なんか、例え話としても成立してない(追記:あえて例え話に乗るとすれば「それって酒が悪いんじゃなくて飲ませる目上の奴が悪いんじゃん」って話になる)。 プラシーボ効果が確かに存在しているのにどうして基本的な通常医学のメソッドとして用いられないかと云えば、もちろんそれが万能ではなく、またその効果をコントロールすることが難しいからで。それでも医者はプラシーボ効果以外の手段を持っているけれど、ホメオパスはそれに対応するなにかしらの手段を持っているわけではない。レメディは無害かもしれないけど、通常医療を否定する(ことの多い)ホメオパシーは無害とは云えない。そう云う話。 このへんについては片瀬久美子さんの「たかがプラセボ効果、されどプラセボ効果」、およびTAKESANさんの偽薬を用いた心理療法もどきと云うエントリにリンクしておく。

現実に催眠による治癒効果があるのに、治癒効果はない、と主張するのは矛盾していないでしょうか。

医薬品の議論で云うところの治癒効果があると云うのは、上でリンクしたTAKESANさんのエントリにある「特異的効果」のこと。通常の医薬品に特異的効果のないものはないからあまりそう云う言い回しをしないだけなので、この一文は言葉のスコープのあいまいさを利用した単なる詭弁ですね。

催眠を目的として、適正と思われる価格でレメディを販売することには、どのような問題がありえるのでしょうか。

一般的に、とりわけ日本国内におけるホメオパシーは(プラシーボ効果を発生させるためにでも)通常医療へのアクセスを妨害するロジックをクライアントに向けて強く提示するので、そこで問題が生じます。そこで発生した問題に対して、ほとんどのホメオパスおよびホメオパシー団体は責任を取れません。いかが?

依存性もあり、有害性がはっきりしているアルコールの販売を取り締まらないことは、科学的に見て正しいことなのでしょうか。

だからその比較は成立してないっての。

けれども、「疑似科学批判」ということになれば、これは科学の内部の問題ではなく、社会の問題であり、政治・経済の問題であり、宗教の問題でもあるでしょう。

これはそのとおり。たいていのニセ科学に対して批判的な議論をする論者は、そう云う認識に立っている。

そうした社会的事象を論じるにあたって、狭い意味での「科学的真実性」を根拠として提示して、相手を叩くだけでは建設的な議論にならないように思うのです。

ぼくのここまでの文章のどこに、狭い意味での「科学的真実性」を根拠として提示して、相手を叩くだけのお話があった? いっちゃ悪いけど、ホメオパシーを問題視する論者、ニセ科学の問題を論じる論者には、ぼくみたいなスタンスは珍しくないよ。これは科学の内部の問題ではなく、社会の問題であり、政治・経済の問題であり、宗教の問題でもあるって認識のうえで批判的な議論をしている論者が大半。

大風呂敷を承知で言えば、思想・信条の自由、言論の自由ということを踏まえた上で、人類の価値に貢献できるような、楽しい議論をネット上で交わすことができたらなぁと、思うのです。

それって、適当なことを放言してもだれからも批判されないですむ世界の話? でもとし兵衛さんやイケダハヤト氏のような文章上の技巧に長けたひとが、その能力を発揮して読んだひとの誤認を誘うような文章をネットに上げているときには、誰かが対抗言論を提示しておかないと。 とまぁこう云うことを書いたら、この方のようなスタンスのひとから返ってくるリアクションはだいたい想像がつく(ジョゼフ・ジョースター的に言い当てることだってたぶんできる)んだけど、Bloggerってトラックバックが飛ばせないんだなぁ。ここのところ言及してたはてなブログと云い、なんかちょっと陰口を云っているみたいでやな感じ。