Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

ありがとう、大輔

高橋大輔が、引退する。

トップ選手について、その競技を「牽引する」と云う言い回しはポピュラーだ。ただ、フィギュアスケートについては、その云い方に少し別の意味合いが加わる。トップ選手に大会ごとに課せられるのは自分の成績だけではなく、以降の大会における自国選手の出場枠の確保もまた背負うことになるのだから(ほかの競技でも、ぼくが知らないだけで同じような事情はあるのかもしれないけれど)。文字通り、フィギュアスケートのトップ選手は、(自分以外を含めた)自国の競技における未来を担う。

そして多分、日本の男子シングル選手でその責務にこれほど長い間向き合ってきたのは、彼だけだろう(いや、うつけの貢献を低く見るわけではないけれど)。

ぼくがフィギュアスケートに興味を持ち始めたのはトリノの前後からなので、大輔はまぁ、新世代エース、みたいな位置づけだったと思う。「真央ちゃん」ブームに荒川さんのメダル、世の中の眼が女子シングルに向くなかで、ぼくの印象からは当初感じていた頼りなさみたいなものがすこしずつ払拭されていったんだ、と思う。剛毅なクァッドに、ヒップホップ・スワン。なんだかぎらついててすごいぞこいつ、みたいな。

そして「道」。

こんなことを云っていいのかどうかはわからないけれど、膝の不調が表面化してくるのとどこか並行して、大輔の演技は深みを増していったように感じる。世界最高のステップ、と呼ばれた華やかさ、グリージィさは失われないまま、そこにはどう形容していいのかわからない、なにかサウダージのようなものがただよいはじめて、発散される色気にもどこか陰影が感じられるようになる。

本人には筆舌に尽くしがたい苦しみだったろうけど、ぼくは大輔の手術後のジャンプが好きだった。その、表現そのものに寄り添うようなしなやかさが。

後に続く多くの男子シングルの選手にとって、大輔は壁でもあっただろうけど、それ以上にまず、傘、だったと思う。長い間御大将として先陣を切り続けた頼もしさ、成熟した現役のアスリートとしてのメンタルのありどころ。同じ場所に小塚くんが座ることができるのか、結弦が斬り込み隊長として男子シングルを引っ張っていくのか、この先のことはわからないけれど、すくなくともフィギュアスケート男子シングルの「いま」を作り上げてきた大輔の功績がどれだけ大きいのかは、はっきりとわかる。

そしてまぁ、ひとつだけ朗報があるとすれば。

世界中の選手に、プロトコルに「クァッド・フリップ初成功」の記録を刻むチャンスが残った、ってことぐらいかな。