Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

フィギュアスケート2011年全日本選手権

やっぱりまぁ、今年も全日本は戦いの場であって。でも、例年の全日本とはいくらか違うニュアンスもあったように思う。へんな話それは女子シングルで云えば、端的に安藤美姫の不在、とか。

新採点になって、フィギュアスケート選手にそれ以前よりもよりいっそう総合力が求められるようになって、同時にその選手の優れたポイント、個性が数字として評価されるようになって。いい悪いは別として、なにかしらピーキーな側面を持つ選手がそこで勝負する、と云う意味合いが薄れてきたのだな、と思う。

結果、天才肌の選手がそのままその個性をむき出しで勝負する、と云う部分は、競技に向かう姿勢として減っているのかもしれない、みたいに感じたりする。女子で云えば、かつての村主章枝恩田美栄太田由希奈と云った「セールスポイントで勝負」みたいな選手が活躍していた時代とは、なんとなく違う(荒川静香のような「万能選手だけど大波賞」みたいな選手とか、浅田舞みたいな「いいんだけどどこがいいのかよくわからない」みたいな選手もあまり見られない)。

安藤美姫みたいな、荒削りでも突出したポイントがいくつかあってそれがはまると怖い、みたいな選手が少なくなって、例えば佳菜子みたいな新採点育ちの、万能が前提、みたいな選手が増えて。これがいいことなのかどうなのかは、よくわからない。ただ、競り合いとして見てみると、なんとなく競うポイントが多すぎて(結果として細かすぎて)、お気楽に見ていてもあまり楽しめない、みたいな部分が出てきているようにも思う。ついでに云うとこうなると、真央のような「最初から高水準で万能」みたいな選手が強いのは当然だし、ある意味望ましいこと、だよね。

闘争の場、としての全日本選手権は、なにも変わっていないのだし(ただ、これだけ点の辛い全日本、と云うのもちょっと珍しいかも)。

とは云え前シーズンからの真央のプログラムには、やっぱりあまり興味が持てなかったりする。ここはもちろん個人的な興味の方向、と云う話なんだけど、このまま円熟に向かわれても、なんだか面白くない。いやもちろん優勝にはなんの疑問も異論もないのだけれど、要は「安藤美姫がいないのでこう云うプログラムでも優勝できた」と云う以上のものではなくて、それは(全日本と云う大会の性格までを考え合わせると)戦略としては絶対に正しいのだけれど、でもつまらない。

まぁ逆に、同様の戦略を取ることはおそらくできないであろう世界選手権が楽しみだ、と云うことでもあるけどね。

自慢じゃないが世俗的な観戦素人であるぼくとしては、庄司理紗についてはなによりもその美貌と、あとは雰囲気で惹かれていたのだけれど。でもはじめて今季、その雰囲気を醸し出している要因となっている大きな美点に気づいた。うつけのジャンプを連想させる、ひざを効かせた猫のようなやわらかいランディングは、これからも武器にできると思う。

全日本で戦う、と云うのはそもそもこう云うことなんだなぁ、と思わされたのは佳菜子の演技。と云うか、まぁ無邪気でいられなくなるのは当たり前、なんだよね。誰もが通ってきた道(なぜか真央だけは迂回できたわけなんだけど)。でもまぁこれでこれから、おとなのスケーターになるのだ。きっと世界選手権は、もっと楽しいはず。

鈴木さん、なんだか歯車が狂うようになってきちゃったなぁ。難しいもんだ。

ただそれでも、FS一位は確保。世界選手権では日本人女子シングルの背骨、みたいな立ち位置をどうしても求められるのかもしれないけど、それはそれとして気楽にやってほしいな、みたいに勝手に思ったり。

男子はなんか、「たいていの国際大会よりもシビアな国内大会」としての全日本を如実に示したような結果になったように思う。復活の無良くんも村上くんも町田くんもデカも、だれもが持ち味を充分に示した演技ができていたと思うんだけど、それでも4位の町田くんと3位の結弦のあいだには30点近い差。

3強がワンツースリー、と云うのは妥当な結果にも見えるんだけれど、でもよく考えると(うつけが欠場してるってだけで)その3強にあたりまえのように結弦が収まっていて違和感がない、と云うのもなんかすごいなぁ。

小塚くんがなんか壁にぶちあたっているのはわかる。わかるけど、それがはっきり見て取れる壁じゃないのが、なんだか見ていても歯がゆい。彼のいいところはいいところとしてなんか当然の前提みたいになってしまって、そこになにを盛れるか、みたいな闘いになっている。でもまぁそこをあっさりと乗り越えられる、例えばPチャンみたいな選手のほうが、当然ながら例外ではあるのであって。逆にソチに向けて、どれだけ壁を探せるのか、と云う部分もあるのかも。

なんとかそこまで、折れずに進んでいって欲しいなぁ、みたいに思う。

そこのところでもう絶対に折れたりしないだろう、みたいに思わせるのが高橋大輔で、でもかつての彼の姿を思い起こすとなかなかそのへんは感慨深かったり。今大会では正直見る側としてもぜんぜん満足できるような演技じゃなかったけど、それでもちゃんと世界選手権に照準をあわせて立ち直ってくることができる、みたいな信頼感みたいなのをどこかで感じさせる。

このへんの、貪欲さと油っけの抜け加減の兼ね合いがなんだか最近の彼についてはへんに趣深いのだけれど、それでも間違いなく日本人男子シングルの惣領としての貫禄は、今大会の演技からさえにじみ出てました。変なやつ。

なんかあいかわらず羽生結弦は内面だだ漏れで、笑ってしまいそうになるほど。それがいい、なんて云っちゃいけないわけだけれど、はみ出る部分を削って丸くするよりは、その間隙を充実させて大きな丸にするほうが望ましいのは当然のことでもあって。そのためにも、牙は削るものじゃなくて、研ぐもの。

FSでの最後のステップに入るまえに見せた、その牙をむきだしにする表情だけで、ぼくは正直満足してしまいそうになるのだけれど(やっぱりぼくは選手の闘争心があらわになる瞬間に弱い。安藤美姫にどうしても惹かれるのもその部分だ)。でも全体としてバランスを欠いたままでは勝てないのが趨勢なのは、チェコのトラが体現してしまっているのだ(ひどい云いかただけどね)。

まだ完成していない、成熟していない。それが羽生結弦で、いまはそれでいい、と思う。歩みを止めることさえなければ。