Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

ひとのわざ

hietaroさんの貴族な人たちと云うエントリを読んだ。なんとなく感覚的に同意、と云うだけでは個人的に収まらないのでちょっと言及してみる。

ちなみに元のエントリはちょいと話題を集めた朝日新聞医師・助産師頼らず自宅出産 朝来の大森さん夫婦と云う記事に触れたもの。この記事の内容、あるいは報道にあたっての朝日新聞の姿勢、みたいなものについても語るべきことはあるのかもしれないけど、hietaroさんのエントリからリンクされているようにすでに問題点に関する相応の量の議論は出ているので、ちょっとそこはそことして。

 「農薬や化学肥料を使わず、耕しもしない自然農法」だそうだが、そんなもん「自然」農法なのかな? 「農法」ってのは農業の方法ってことでしょ。つまり植えて収穫して食べると。狩りじゃないんだから、そうなる。
 農業ってのは人間が食うためにやることであって、そのために作る畑を耕さなかったなんていうのは人類の歴史の中でどれくらいの期間だったんだろう? こういう言い方をしては何だが、人類はそんなにヴァカだったんだろうか? なにがどう「自然」農法なんだろう? 不自然きわまりないと思うのだけれど。

ここのコメント欄にお越しいただくことのあるひとのなかで、ぼくの認識しているかぎり実際に農業に従事しているのはsatomiさんぐらいのものなのではあるけれど(satomiさんをプロパーの農業者と云っていいのかどうか、と云う部分はちょっとあるけれど)、じつは最近いくらか、先進的ながらも地に足の着いた取り組みをしている農業者の方と接点もあったりして、いろいろと考える機会もあって。

でまぁ思うのは、ちゃんとした定義のあることばなのかどうか知らないけど、意味だけ追うとそもそも自然農法ってことばが単に矛盾だ、ってこと。自然にいっさい逆らわない、人為的なアプローチをおこなわない営みを「農法」なんて呼ぶはずはない。農法、と云うのは、自然と対峙した場所における、そのフロンティアでのひとのわざ、であることにその価値があるはずだ、みたいに思うから。

まぁ多分このへんまでは自然、と云う感覚的な線引きをどこかでやって、そこで納得してるんだろうとは思うし、べつにそう云うのを否定する気はない。人前で堂々と気持ちよがってみせるのは見せ物としては低劣で嫌悪感はあるけれど、それはまぁ見なければいいだけの話。そう云う行為の醜悪さに気付けないのはまぁみっともなくて見苦しいなぁ、とは思うけれどそれもそれで、最低限の美意識も備えていない粗野な人間の行為を日常的に見せつけられるのはまぁ慣れている。

ただ、それをなにかしら正しいことだ、最低限の含羞さえ示さずに堂々とできることだ、みたいに思える感覚は、あんまりぼくには理解できない。このへんは単に棲む文化圏の違い、と云うだけで終わる話なのかもしれないけど。正直、朝日新聞の報道にしても例えばもっと「珍獣発見!」的なニュアンスで書かれていれば、あんまり引っかからないで済んだようにも思う。

ところでhietaroさんのエントリのなかでは、余談に当たるだろう部分に反応。

つまり「トレンディドラマ」を見る人はその時点でトレンディじゃないっていう、大いなる逆説が含まれてて。(^O^)

トレンディ、ってことばが生きていたころはぼくは東京で20代で独り暮らしで怖いもの知らずの呑んだくれだったわけだけれど、当時は絶対にだれからもそんな形容なんかされたくない、とか思ってたのを思い出した。だってどう考えてもことばの意味からしても(実際のことばの運用でもそうだったわけだけれど)「トレンディ」なんてのは「最先端から正確に半歩から一歩分遅れてる」って意味しか持ち得ないわけだもんね。