Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

ホメオパシーは宗教ではない、のか

ソフィア&レインさんのホメオパシーは宗教ではないと云うエントリを読んだ。

宗教、と云うものの定義は文脈によってさまざまあると思うけれど、「科学と宗教」と云う対立軸を仮に置いて比較した場合、あるものが宗教である、とされるのは、根底にある不合理を許容する、と云う要素がある場合だと思う。なので、宗教には(最終的には)証拠は必要ない。単に、信じる、だけで事足りる。そしてそれは宗教と云うものの瑕疵ではないし、それゆえに必要とされることもあれば、役に立つこともあるのだと思う。だから「宗教っぽい」みたいな言い回しが否定的な意味を帯びるのは、それはそもそも宗教的であってはいけない、宗教っぽかったらまずいもの、に対してだけで。医療とかね。

ホメオパシーがカルトだと思われている方は多いようですね。
カルトという言葉をニュースで使っているのでしょうか

ホメオパシーをカルトと断ずるような報道を、ぼくはまだ見かけたことがない。もしそのような印象を与える部分があるとすれば、それはむしろかなりの部分、各種報道に対するホメオパシー関係者、利用者の反応に原因があるのではないのかな(ホメオパシー関連団体の報道に対する抗弁を理解して、納得したふりをするとか。それって単にまじめに読んでない、ってだけだよね)。ちなみに別の文脈でホメオパシーとカルトの類似性を論じた地下猫さんの反社会カルトとしてのホメオパシーと云うエントリもあるけど、これは今回の各報道の1年以上前のもの。

ニュースは正確かつ慎重な言葉を用いて報道されるべきだと思います。
効果を肯定した科学論文は数多くあり、実際に恩恵を受けている人々も世界中に多くいます。

このあたりの云い方が、やっぱりまずいんじゃないかな。

じっさいにホメオパシーに効果がある、と云う結論に至った科学論文はたくさんあるようで。でも、現時点でホメオパシーに効果がない、とする科学的な論拠として重視されているのは2005年にランセットに掲載されたAre the clinical effects of homoeopathy placebo effects? Comparative study of placebo-controlled trials of homoeopathy and allopathy.と云う論文(リンク先はPubMed)で、代替医療のトリックでもこの論文は重視されている。で、どうしてこの論文が重視されているか、と云えば、まずはそれがいろんな研究結果の大規模な分析にもとづくメタアナリシスの結果であるからで。結局、論文の数の問題ではないわけで、それを無視するような発言をすると、「カルトっぽくね?」みたいに云われる可能性も増えると思う。

もし禁止されるようなことになれば
お金がないからホメオパシーに頼らなければならないという方々は
治す可能性を失ってしまうでしょう。

単純に費用の問題だけを取り出しても、いまの日本で通常医療よりもホメオパシーのほうが患者側のコストが安くなる、と云うことはまず考えられない(効く、効かないと云う観点からコストパフォーマンスを論じると、もっとやばい)。じっさいに通常医療の負担が大きいとか、そもそも通常医療に使用する医薬品が調達できないとかの理由で、病人がホメオパシーに期待せざるを得ないような状況にある国もあるけれど、それはこの国じゃない。こう云う単純な嘘を平然として口にできる心性は、やっぱりカルトっぽく見える。

安全だからホメオパシーがいいという方々は
選択肢を失ってしまうことになります。

安全だからホメオパシーがいいって云うのは、ホメオパシー業者がユーザーに吹き込んでることだよね。こうやって一面的に利用者の勝手な判断の責任にするようなことを云うから、やばいんじゃない、って思われたりもする部分もあるんだけど。

ホメオパシーはその性質上、カルトとして利用される要素はあるかもしれません。
水が原因物質の記憶をレコードし、それを服用することで
体に気づきを与え、自然治癒力を引き出すなんて
科学で証明できないし、怪しい気がしますものね。
でもホメオパシーそのものがカルトになるわけではなく
ホメオパス(ホメオパシーを処方する人)がカルトにしてしまう可能性がある
ということを
混同すべきではないと私は思います。

この部分に異論はありません。

で、ここまで書いたとおり、お書きのような主張がまさにホメオパシーカルトにしてしまう可能性がある種類の言説だと思う。多くのホメオパシー関係者が似たような水準の(嘘と信仰告白と責任逃れがちりばめられた)主張をしているので、よけいにそう見える、と云う部分もたぶんある。

薬として考えていいと思います。

では薬事法に従いましょうね。ついでですけど、レメディ販売とオペレーション上切り離されたとしても、ホメオパスの健康相談業務は医師法に違反しないように行われる必要があるんじゃないかな、とか思う。

現代医学でもなぜかわからないけど効果があるから
というだけで使用している薬もあるので
メカニズムはわかっていなくても問題ないのでしょう。

メカニズムはわかってなくても問題ないけど、効果の有無は継続的な検証に晒されてるよ。メカニズムがわからないならなんでもいっしょ、と云う話にはならないわけで、このことは200年前から進歩しないままニセ科学的なロジックでごまかしを続けている療法に対する弁護にはならないよね。

ついでに云うとホメオパシーはメカニズムがわかっていない療法ではなくて、メカニズムも否定されている療法なんだけどね。なぜかわからないけど効果があると云うことにしておきたいのはわかるけど、舌先三寸でそのへんをごまかせるとでも思っているような不誠実な態度がやっぱり、なんかともかくも信じているものを守りたい、みたいな動機を連想させたりする部分もあるのかも。

ホメオパシーそのものは決して宗教でもカルトでもなく
また宗教とリンクさせるべきものではなく
宗教的なものと混同しないようにしたいものです。

これもまぁ同感ではあって。ぜひホメオパシー業者のみなさんが、ご自分の扱っているものやことを宗教的なものと混同しないように(そして利用者に混同させないように)、今後よりいっそう努力してくれればいいなぁ、みたいに思う。
少なくともとりあえず(一読しただけでわかるような)あからさま嘘がある内容をまるで「真実」のように提示するような言説をものしていると、「あぁこのひと、信じるがあまり認知的不協和に囚われているのね」みたいに思われる場合も多いと思う。余計なお世話だけど、逆効果かもしれないよね。