Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

専門性

薬剤師兼セラピスト、でいらっしゃるらしいあやさんの、代替療法と云うエントリを読んだ。

そこで代替療法を行う場合は、素人が行うのではなく、プラクティショナー(専門家)に必ず見てもらう必要があると思います。
勝手に使うと大変なことになる場合があります。
プラクティショナー(専門家)は、その分野に関してしっかりした知識があるはずです。ある程度の医学的知識もあると思います。
そのためにプラクティショナー(専門家)がいるのですから。

おっしゃることはわかる。
ぼくたちの生活は、そこに専門家の介在がないと成立しない。と云うか、各自がおのおの専門家であり、その専門性に応じて役割を分担することで総体としてコストを下げ、生活の水準を底上げする、と云うのがぼくらの暮らす社会のしくみだ。

じゃ、その専門家の専門性の裏付け、と云うのはどこから生じてくるのか。
何度か書いているので細かいことは書かないけれど、こと医療については、専門性の源泉は共有可能な、つまりは科学的な方法で計測されたその行為の妥当性、と云うことになる。科学的知見の積み重ね、と云う巨人の肩の上に、きちんと立っているか。そこから見えるべき風景と、施す医療的行為のあいだに不整合はないか。

あるときは科学的根拠の実在を主張し、あるときは現在の科学の(連続性があきらかでない)延長上にあることを主張し、あるときは現在の科学とはまったく違った原理を主張する。マスメディアの報道に対する対抗言論として各ホメオパシー団体がそれぞれに掲げている主張からは、専門性の充分な根拠となりうるような一貫性は見いだせない。

黒猫亭さんの「科学で解明されていない」と謂う嘘と云うエントリの、最初の一節。

ホメオパシーについて「科学的な根拠はよくわかっていない」とか「科学ではまだ解明されていない」と表現すると完全に嘘になると謂うことは、もっと広く周知されるべきなのかもしれない。

そう、そこにあるのはだ。嘘に根拠づけられた専門性、なんて云うものは存在しない。