Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

フィギュアスケート2009年スケートカナダ

おおざっぱに昼間のうちから結果は知ってはいたのだけど。と云うかマスメディアも、出場してさえいない真央がファイナリストになれるかどうか、みたいな観点で報道するのやめれ。会場でがんばってる選手に失礼だろうに。

地元のはずのチャンがどうもだめでフリーにいたっては放送なし。どうしちゃったんだ。

基本ぼくみたいな軽薄な視聴者からすると、その選手の演技に思い入れられるかどうか、と云うのがわりと印象に残るかどうかの分岐点になったりする(これは選手に対する好き嫌いとは微妙に違う)。その意味でどうも印象に残りづらいなぁ、みたいなのがスケートアメリカのレイチェルや今回のアボット。アボットなんて実績面ではもう間違いなく一線級のはずなのに、観る側は勝手なもので。

そう云う意味で今期の織田くんがフリーで演じるチャップリンは、ほかの選手にないその優雅さもあいまって(あとコミカルな表現の巧妙さもあって)観る側につよい印象を残す。そして、高橋大輔が演じるザンパーノも、それに匹敵するプログラムだ、と思う。

大輔には、軽くなった、と云う印象を持った。ステップも、ジャンプも。

世間では一般的にどう捉えられているのかわからないけれど、大輔が持つ織田のうつけや小塚くんとはっきり違った個性として、アリョーシャ=武史路線に連なる「力強さ」みたいなものがあると思っていた。それはジャンプにも、ステップにも云えることで。でも復帰後の大輔、とりわけそのジャンプは、力で跳んでいる、と云う印象が薄い。ぼくの好みはともかくとして、それはたぶんいいことなんだろう。いまはまだ完調じゃなくても、一線に戻ってきたんだなぁ、とは感じさせる。

それにしても、ザンパーノ。最後のステップの途中で見せる、ジェルソミーナを思って感情をほとばしらせるその仕草。

未来ちゃんはよかった、と思う。表情の乏しさなんかから生じるなんとはなしの物足りなさはおなじ年頃の真央にも感じられたもので、そこのところはこれから追い付いてくるのだろう(真央みたいなわかりやすい飛び道具は持ってないけれど、ほかの要素は当時の真央よりよっぽど質がいい)。身体が大きくなったことも、いまのところそれほど大きく影響しているようには見えない。そこのところどうなんだ、と云うのがジャンで、でもフリーの放送もなかったのでよくわからない。

ジョアニー兄哥はまぁ中国杯よりは復調してきているけれど、まだまだ当人比充分とは云えない感じ。それでも致命的な破綻にはいたらないのがこのひとなんだけれど。まぁたぶんシーズン後半には戻してくるだろう、みたいな変な信頼感をこのひとは抱かせる。

鈴木明子は、うむむ、どうにも硬かったかな。ポテンシャル全開に近かった中国杯なんかと較べて、やっぱりすこし出し切れなかった、みたいな感じは残る。もっともたいていの選手はそんなぐらいの状況で試合を闘っているわけで、これもまたメンタルのありどころ、と云うような話なのかも。でもまぁファイナリストには滑り込んだので、東京ではまたぜひあのマリアを見せてほしいなぁ。

それにしてもテレビ朝日、当初から想定していたとおぼしきストーリーが(とくに女子シングルについては)外されっぱなしだよなぁ。放映スタンスのぶれっぷりが、ここまでくるといっそ愉快だったり。