Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

信仰の現場

chnpkさんの科学とニセ科学の違いってそんなに重要か?と云うエントリを読んだ。面白かったので言及。

私が「わからん」のは、突き詰めると科学とニセ科学と宗教の違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が信じるか信じないかというだけでしょという点において。

あるひとつの視点を設定して、その角度から見ると同じに見えると云うことはまぁ、あるでしょ。そのことはべつに不思議ではないけど、でもその視点のみから見た理解で平然と「わからん」とか云ってしまえるのはまぁずいぶん自信をお持ちなんだなぁ、と思う。そもそもどんな議論の文脈が存在しているのかをご存知なら、要は人間が信じるか信じないかと云うような問題ではない、と云うこともお分かりいただけるんではないかと思うのだけれど、そう云う「自分にとっての見え方」以外の視点については意義をお認めではないようで。

宗教も科学も、人間にあたかも世の中に客観的な真理があるかのように思わせる手段に過ぎない。

この過ぎないって言い回し、便利だなぁ。要するにこの方がお持ちの(ご自分では絶対の信頼を置いていらっしゃるらしい)視点からみるとそう云う解釈しか出てこない、と云うだけのことのように見えるんだけど、なにかしら普遍的なことを云っているように聞こえるもんなぁ。

下に書いてある通り、科学は科学的ではない。

言及先におけるWikipediaの引用部分ではそう云う意見もあると云う書き方になっている。で、chnpkさんがお持ちの意見もそれと同じだ、と云うことなんだろうか。ご自分の意見はお教えいただけるのだろうか。そもそもそれを「自分の意見」として把握してらっしゃるんだろうか。漠然と自分で感じていることを絶対視しているだけではないんだろうか。

私の認識では巷に溢れかえる擬似科学批判は単なる科学信仰に過ぎない。

おぉ、また過ぎないが登場。

この私の認識とやらがどんな強固な立脚点を持っているものなのか興味がある。ある事柄を過ぎないと云って切り捨てられるくらい信頼性の高いものだ、と云うことを言外にお示しのようにも思えるけど、逆にこの文章は当の私の認識に対する盲目的な信仰の告白に過ぎないようにも読める。どうかな。まぁ当の私の認識と云うのがどう云うものなのかお示しになっていないのでこの辺は憶測にしかならないかも知れないけど。
とりあえずどのような認識からすれば擬似科学批判は単なる科学信仰に過ぎないと云う理解が導かれるのか、そこのところを開陳していただければありがたいな、と思う。まぁこのエントリも多分放言を楽しんでいらっしゃるだけなんだろうから、とくに期待はしないですけど。

まぁごちゃごちゃ書いて来たけれど、要するにこのひとの考え方は、ものごとの評価は「信じるかどうか」にかかっている、と云うことなんだろうな、と推測する。で、「どんなものでも『信じているかどうか』で評価が決まるゆえに『信じて』しまえばそのあいだには相違はない」と結論してるんだろうな、と思う。なにが根拠かと云うと「自分にそう見える」からで、つまりは「自分の見え方を自分が『信じて』いるから」と云うわりと素朴な認識にあるらしい。個々の信じるところが違う以上、そこには原理的に差異は生じないはずだ、みたいな。

ただ、こちらにも書いたけれど、方法としての科学と云うのはその(あくまで属人的に発生する)差異を乗り越えて理解を共有するためのもので。まぁ、現在のご自分の認識を信仰されている限りは、このあたりはご理解いただけなくても仕方ないかな、とは思うけどね。