Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

「スピリチュアル」の立つ場所

阿部敏郎さんのと云うエントリを読んだ。

阿部敏郎さんはスピリチュアル関連のお仕事をされている。お書きのブログにも、「アセンション」をはじめとしてなんとなく見慣れた「要注意」みたいに思わせるキーワードが頻出する。ニューエイジだからと云ってつねに原理的にニセ科学と親和性が高い、と云うことはないはずなのだけれど、そう云う志の低い「俗流スピリチュアル」ばかり数多く目にしてきた身からすると、やっぱり警戒せざるを得ない。
でも、このエントリで阿部さんは「水からの伝言」に触れて、そして読者に語りかける。

科学は万能ではありませんし、物質を超えた世界も確かにあります。


でもちょっと待ってください。

間違いは間違いです。



学校の先生までそんなことを信じて生徒に言っているとか。

そのような超現象を、きちんとした検証もないまま認めてしまえば、物理や科学の根底が揺らいでしまいます。

このあとで、阿部さんは「百匹目の猿」も否定する記述をしている。

ひょっとすると失礼な云い方にあたるのかもしれないのを承知であえて云うと、これはやっぱり思い切ったもの云い、だと感じる。誠実さ、と云う言葉を安易には使いたくないけれど(それは相手のある議論の場でもない限り、欺瞞を含みうるセルフイメージでしかありえないので)、スピリチュアル関連をお仕事にされている方がご自分の読者を相手取ってこのような発話をされると云うことは、少なくともご自分の発信している内容とその意義、責任について充分に詰めて考えていらっしゃる、と云うことだと思う。

だからこの方のおっしゃることは真実のはずだ、みたいなことにはまぁもちろんならなくて、その部分の評価はここでは措く(当然ながらぼくには首肯できない内容が阿部さんのお話のなかにはいくらもあるけれど、それはそれ、として)。でも、阿部さんがご自分の主張に対してここで示している立ち位置は、多くの長い歴史を持つ宗教がその歴史のなかで迫られてきた思索の積み重ねを、同じように引き受けようとする場所だ。

で、コメント欄の反応が、なんと云うか興味深い。いや、これはこれでいろんなところで目にするような反応ではあるんだけど(コメントされている方々の「真実」とか「信じる」とか云った言葉の使い方なんか)。もちろん、阿部さんがご自分の読者を試した、みたいなことはないんだろうけど、それでもそこにはスピリチュアルを求めるひとたちがどんな考え方をしているのか、と云うサンプルのようなものがたくさん登場している。
阿部さんは翌日のエントリ、生きる態度でこんなふうにお書きになっている。

精神世界関連には、このような話が多すぎます。

信じる人の自由だというのはあまりにも無責任です。

真実を見分けることもしないで、どうやって真実の自己に達しようと言うのでしょう。

阿部さんの真意はもちろんぼくには分からない。でもむしろ、真剣にスピリチュアルと向き合っている(はずの)ひとたちの中で、阿部さんのようなスタンスにたどり着くひとをほとんど見かけないことのほうが、考えてみると不思議にも思える。