Chromeplated Rat

街や音楽やその他のものについてのあれこれ。

受け継ぐ、生み出す

すいません。いきなりカテゴリエラーです。ガムランの話ではありません。
と云うか、バリにBalawanと云うギタリストがいる、って話は聴いていたんだけど、YouTubeで見つけてぶっとんだ。

音楽的イマジネーションの源泉として民族音楽を持ってくる、って手法はYMO辺りからポピュラーになって来て、もろYMO世代のおいらなんかにも馴染みだったりしたのだけど。でも彼はもう少し違っていて。と云うか、ガムランってのは伝統のある民族音楽ではあるけれど同時に現役のポップ・ミュージックな訳で、だから普通にバリで育って音楽をやっていればそれは血肉となるわけで。で、例えばフュージョン系のギタリストでも、伝統的な音楽のニュアンスをとても自然に取り入れてしまえる。
と書くと、なんか当たり前にも思えるけれど。でも、実際にそれが音楽になったものが凄い。

Balawan & Batuan Ethnic Fusion - Country Beleganjur
メロディそのものは特にバリっぽくはないけれど、途中で入るチェンチェンのソロ(ソロったって4人いるけど)のかっこよさったらない。なんかガンサらしい楽器も画面のすみっこに映ってる。

Balawan - gloBALIsm
この曲はバリ音階ですね。前の方でグンデルだのクンダンだのの担当のひとがいるみたい。
ちなみにこの変なダブルネックギターは上7弦、下6弦になってるみたいで、このひとの必殺技はこの両方のフィンガーボードで同時に両手を使ってタッピングだけで演奏してしまうこと(バカボン鈴木とか、あの辺りの超ハイテク系ベーシストが時々弾いてるスティックって楽器があるけど、演奏原理はあれと同じ)。この奏法を駆使してる画像もYouTubeにはありました。

いや、かっこいいっす。
確かソニーと契約してアルバム出してるはずなんだけど、入手方法はないかなぁ。